テキストで伝えることの難しさ

さきほど、以下のツイートをしました。

昨日、今日とこれの繰り返しです。

固定残業制度がなくなり、残業すればするだけ残業代が出るようになりました。
それに伴い、固定残業制度だから、そこまで細かく詰めなくてよかったものが
浮き彫りになってきています。

前任者より引き継ぎ、私の勤怠に対する理解が浅いため
なぜここがこうなっていたのか?もしくはこうなっているのか?

上記のツイートのように今はひたすら繰り返していますが、
繰り返すことで勤怠についての理解が深まっている実感があります。

また改めて自分が意図したように伝えることの難しさを感じています。

    なるほど、そういう捉え方もできるわけか
    そこまでひねくれた見方も確かにできるな
    いやいやそれはないでしょ

勤怠に関することは、必然的に給与と紐付いています。
そりゃ、みなさん給与は高いほうがよいので、敏感になりますので、
私から発信する内容も、自然と気が引き締まるものになるわけです。

このブログのように普段全く見られていないものであれば、
(いやいや見られるようになろうよ(笑))
あまり気にせず発信できますが、そういうわけにはいきません^^;

トップが部署メンバーに取りまとめを依頼した内容から
さらにわかりやすい表現にまとめるようにしています。

    この内容はつまりこういうことを言ってるんだよな?
    いやいやそうでなくて、こうでしょ
    この内容だとこの部署は関係なくなるので、こういう風に変更しよう
    こまかい文章の捉え方でなく、抽象的にいうとつまりこうでしょ

具体的に書きすぎると、ひとつひとつそこに当てはまらないとどうなのか?と
問い合わせがくるので、
大原則をもうけて、その具体例は大原則に当てはまると思うか?という形で対応します。

ただ、いつまでも発信しないとそれは問題なので
どこかでエイヤ!と発信します。

発信することで、誤解を与えることになった時は
そこは素直に謝るしかないなとだんだんと思ってきています。

煮詰めて考えすぎると、これでイケるだろうと思ったりしますが、
次の日になると意外と穴が見つかったりするので、
トップとを大きなところの認識に相違がないかだけを改めて確認し、全員に発信を行います。

ブログで稼ぐことを目指すのであれば、
このテキストで伝えることの難しさというところは乗り越えていかねばならないところなので、
自分がレベルUPするための試練と捉えて、取り組んでいきます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

■大阪の土木会社で総務を担当。なんでも屋さんとなっており、特化したものがないのが悩み。その中からイケハヤさんのVoicyを聴いているうちにNFTが面白そうということで少しずつ購入して今に至る。
■2021年8月フリーランスの学校(マスター)参加/2021年10月KokeshiJapan X CryptoNinjaにて初NFT/2022年8月ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)参加/2022年9月Nouns全国バトンリレー参加表明&10月運営参加/待機部屋からCNF参加/2022年10月さぬQN全店コンプ/2022年11月NounishCNP5種コンプ/NMO(NFT Marketing Orchestra)参加/2023年3月NOUNS BASE運営参加/2023年10月ご当地Nouns運営参加
■Webライティング能力検定1級合格&SEO検定1級合格。AIでNFTやWeb3に関する記事を書いてみようかと試行錯誤中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次