好奇心のスイッチを「オン」にする【面白くなる♪】

好奇心

はあちゅうさんのVoicyを聴いて、
そういえばそうだよなと自分の経験より思いました。

好奇心のスイッチを「オン」にする。

何事にも冷めているとその人と話をしていても、正直面白くないですよね。

自分が知らないのであれば、
何でもまずはカラダを動かしてみて経験してみるのが一番ではないかと思っています。

イベントにて

インフラメンテナンス国民会議というイベントに7月2日に行ってきました。
ここには、新入社員含めて、会社の方々と行きました。

自分が知らない技術やサービスがたくさんあるイベントです。

体験できるコーナーもたくさんあります。

そこで一緒に行った新入社員に
「好奇心旺盛ですね」的なことを言われました。

そりゃ、これだけ知らない技術があって、
色々と体験できるなんて面白いでしょと思っていたのですが、
その新入社員からするとそうでもなかったようです。

どっちかというと、私がイレギュラーみたいな感じでした。

ま、それでも自分が楽しければいいと思っていましたけど(笑)

ここで改めて思ったのが、
色々と興味を持つというところが自分の強みなんだなと。

毎日、案外楽しく過ごせています♪

若者ことば?

そういえば、今日初めて知ったポーズがありました。

『きゅんです』

これって、何となく言葉からイメージできると思いますが、
ポーズまであるということを初めて知りました。

軽く指パッチンしたようなポーズ。

時代を感じるような言葉ですが、
私的にはこの言葉が一番しっくりきます(笑)

この『軽く指パッチンしたようなポーズ』が
ハートのように見えるので、『きゅんです』を表現しているということです。

全く知りませんでした。

ただ、これを教わることで、
頭の中に思い浮かんだのが
『そのポーズってどうすればより可愛く見えるのかとか』
『年齢的にどれぐらいの子が使うのか』
など、
興味が湧いてきて、知りたいと思いました。

これが私の特徴なんでしょうね。

この話を聞いていると面白かったです。

まとめ

どれだけ、好奇心のスイッチを「オン」にすることができているか?

何も体験や経験せずに知った気になっていないか?

体験や経験することのハードルが高くないのであれば、まずはやってみる。

その体験や経験から、さらに別のことに興味がわかないか?

ひとつのことを知ると別のことも知りたくなる自分の性格に感謝です。
おかげで日々楽しく過ごせています!

それでは、今日もよい1日を過ごせたことに感謝です!

AFFINGER Amazon CryptoNinja二次創作 KokeshiJapan NFT NOUNSBASE Twitter USJ Voicy WordPress しゅうへい どうしましょうか まとめ わっきー アフィリエイト イケハヤ イヤホン サロン セミナー ブログ マナブ マラソン ロリポップ 勉強 勝間和代 収益化 昇華 骨伝導

好奇心

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

■大阪の土木会社で総務を担当。なんでも屋さんとなっており、特化したものがないのが悩み。その中からイケハヤさんのVoicyを聴いているうちにNFTが面白そうということで少しずつ購入して今に至る。
■2021年8月フリーランスの学校(マスター)参加/2021年10月KokeshiJapan X CryptoNinjaにて初NFT/2022年8月ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)参加/2022年9月Nouns全国バトンリレー参加表明&10月運営参加/待機部屋からCNF参加/2022年10月さぬQN全店コンプ/2022年11月NounishCNP5種コンプ/NMO(NFT Marketing Orchestra)参加/2023年3月NOUNS BASE運営参加/2023年10月ご当地Nouns運営参加
■Webライティング能力検定1級合格&SEO検定1級合格。AIでNFTやWeb3に関する記事を書いてみようかと試行錯誤中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次